夜分に失礼いたします、香澄真樹那です。猛暑の面であるのか健康上の面であるのか分からないのですが、今までであれば着ていても特に違和感のなかった化繊の衣類が肌に合わなくなりましたので、冬物で汗の概念のない物以外の化繊の衣類をまとめて処分する事にしました。他にも更年期障害、その他の事情で私の体調の変化が起こって、もしもの事が起こっても少しでも周囲に迷惑を掛けたくない事もあって私が管理している物を少しでも減らそうと思って家の中にある物を少なくしようと体調が安定している時に整理の作業をしています。
- 物を減らしたくて行動を起こしました
- 肌に合わない夏物の化繊の衣服を断捨離する事にしました
- 表面的に目立った物を処分したのですが
- 上質な物を少数だけ持ちたいと思うようになって
- 靴類もかなり整理する予定です
- カメラもどうするのかで迷っていて
- 自宅の収納量が限られているだけに
- 掃除をしやすい環境が欲しい
物を減らしたくて行動を起こしました
狭い自宅ではありますが、金銭的な事情で直近5年以内の引越しが困難になっていますので、とにかく物で溢れている自宅を整理して住みやすく、掃除もしやすいようにと言う事でまずは無駄な物を減らそうと思って行動を起こしました。家賃の面もありますが引越し費用が払えない所が大きいです。
肌に合わない夏物の化繊の衣服を断捨離する事にしました
近年の猛暑の影響であるのか、私の更年期障害に絡めての体調的な事であるのか夏の時期に化繊の衣服を着ていると衣服が汗を吸わない、滝汗になっている背中に衣類の生地が貼り付いてさらに蒸れて皮膚が荒れる状態になって来ました。私が所持している夏物の衣服で綿や麻と言った天然素材の物が少数だけあって、そう言った物を着ている場合では汗を吸って蒸れにくいので肌荒れの面では優しいので、暑さや肌荒れに関しては化繊の衣服が原因であると確信しましたのでそう言った物をごみ袋にまとめて処分する事にしました。
表面的に目立った物を処分したのですが
化繊の衣服を処分したとありますが、表面的に目立った物、すぐに取り出す事が出来る夏物の化繊の衣服ではありますが、それらをかき集めていると45Lのごみ袋2袋分の容量になりました。その場の勢いで購入した物であるとは言え、積もった物がごみ袋2袋分ですのでいかに無駄な買い物をしたのかなと後悔させられました。
上質な物を少数だけ持ちたいと思うようになって
今年、2025年に入ってから購入した衣服が少数ありますが、デザインの良さもあるのですが素材感の良い物を重視して選ぶようにしています。購入当時は意識していませんでしたが、夏物の衣服で綿や麻と言った天然素材の物を着ていると肌触りが良い、蒸れにくい、肌荒れしにくい所がありました。それらの衣服は洗い替えの分はありますが数としては少数でそれを着回すようにしました。衣服を購入する時、特に夏物の衣服を購入する時にはまずは素材が何であるのかを確認するようになりました。
私服の制服化をしようと思って
衣服を大量に持っていても使いこなせないのであれば意味がないと感じるようになって、少ない衣服で制服化すればコーディネートで悩む事も無くなるのではと思いました。私の年齢から言えば約30年前になりますが、女子高生の時代では学校では制服があって学校生活の場では下着類とその洗い替えの物だけで少なく着回せていた所がありました。30年前に立ち帰る形ではありませんが、中高生の制服に学べと言う感じでしょうか。
アクセサリー類も整理します
良く考えるとアクセサリー類でも着用回数の多い物は限られていて、多くのアクセサリー類を無駄に持っていると感じさせられました。衣服もそうですがアクセサリー類も使っていない物が多くありますので、アクセサリーボックスに収まりきらない物で且つ使用頻度の少ない物で価値の付かない物に関しては金属ごみで処分しようと思っています。
靴類もかなり整理する予定です
私が履いている靴類は普段履きのサボとウォーキングシューズと旅行の時に使用しているスニーカーとスーツや礼装の時に使用しているパンプスの4足になります。普段履きのサボとウォーキングシューズはかなり底がすり減っているので1年以内に買い替え予定ですが、普段履きの靴とウォーキングシューズを兼ねるか、ウォーキングシューズとスニーカーを兼ねるかでもう1足減らせるかなと思って試行錯誤中です。
礼装用のパンプスはこのような物です
実は礼装用のパンプスは今年、2025年になってから購入しました。就労移行支援施設に通所するようになって将来的には企業の面接の場にも行くであろうと言う事と、礼装が必要になる場合、冠婚葬祭の場ではスーツやワンピースで足元がパンプスで綺麗めのコーディネートをする必要があって購入しました。実家の両親や義実家の義両親が高齢である事があって何時、何が起こるのか分からない事もあって、さらには義甥が年齢的に慶事を迎える可能性も考えられる時期ですのでその場合も考慮しての物になります。
写真がそのパンプスですが、幅広の私の足にも馴染む3Eの幅の物になります。靴、特にパンプスのような綺麗めの靴は私の足幅に合う物が少ない、私の足幅に関しては前幅が広く、後ろ幅が標準幅ですがそう言った足の形に合う靴が見つかって良かったです。靴はSNSの広告で宣伝されている「婦人靴.net」の物ですが、素材が本革でストラップの幅が広めでそれをゴムで調整する形になっているので狭い自宅の玄関でも履きやすい物になっています。気に入った靴があると何度も修理して10年以上、場合によっては20年近く使うだけに探す時は妥協せずに選んでいます。
カメラもどうするのかで迷っていて
私はカメラの趣味に関してはマキシマリストに近い状態です。iPhone以外のカメラで所持しているカメラで出番が多いのが3台あります。出番が多いカメラだけで3台、1台は高級コンデジでそれ以外にミラーレス一眼が1台、デジタル一眼レフが1台、ミラーレス一眼の替えのレンズが2本、1980年代のオールドレンズが2本と言う感じでかなり嵩張っています。ミラーレス一眼に関しては私の推し活である相撲観戦の場で推しの力士や将来性のある力士を望遠レンズを付けて撮影しているので使用率が高いです。
出番が少ないカメラであるコンデジまで含めると相当な数を所有している事になりますが、出番が多いカメラであるデジタル一眼レフに関しては鉄道撮影の趣味がある夫に譲渡をしようか迷っている状態です。そのデジタル一眼レフに関しては中古品ではありますが、発売年から起算した年数に対して撮影枚数が10000枚未満と少ないですので手放すのはとても惜しいです。
自宅の収納量が限られているだけに
引越しが出来ない、でも物を整理して減らして実質的な空間を増やす事なら出来ると言う事で限られた収納量で溢れないように物を減らして、私にもしもの事が起こっても遺品整理の量を少なくする事で周囲に迷惑を掛けたくないと思っています。無駄な物、1年以上使っていない物、衣類、装飾品、書籍、食器、その他価値の付かない箱物や紙物に関しては断捨離を強化したいです。夫が物を捨てるのに何かに付けて勿体無いと連呼して渋って来るだけに私が管理している物だけでもこっそりと処分したいです。
掃除をしやすい環境が欲しい
これが、家の中の物を少なくしたいと考えるようになった大きな理由です。掃除がしにくい、自宅の空気が汚れやすい、私の持病の一つである慢性鼻炎の症状が治らないと言う事があって大掃除したくなりました。その為には物を減らす必要が出ていますが、まずは一日一捨を目標に断捨離をして行きたいと思っています。
最後までお読み頂き有り難うございます。
「風雅乃徒然日誌」では、時代衣装や民族衣装の変身写真家の日常やちょっとした役立ち情報を綴っています。
興味のある方は読者登録をお願いいたします。
時代衣装や民族衣装の衣装体験、女一人旅に絡めての情報が何らかの役に立つと嬉しいです。