夜分に失礼いたします、香澄真樹那です。今月に入ってこちらのブログの更新頻度が下がっています。ブログの記事の制作以外に何をしているのかと言われると、媒体としてはブログではありますが、それをポートフォリオサイト的な使い方での用途で制作しています。
もう一つのテーマブログとして
私のもう一つのテーマブログ、Amebaブログで書いている貯蓄なしから始めた自前の平安装束を利用しての結婚式を挙げると言う「装束婚」を取り上げている物を書いていて、そちらのブログで掲載する物をしては仕上げ段階に入っていて、残す所、婚前旅行の旅行記の制作と新婚旅行の旅行記の一部の加筆修正の作業になっています。
ブログの完成度は如何に
そちらのブログの完成度としては9割以上の物になっていて、完成形に近付いている状態です。メインのテーマブログである時代衣装変身体験に絡めての活動や女一人旅を取り上げている物とは平安装束を使っていると言う事では接点がありますが、それ以外の物に関しては接点が少ないので、どちらか片方しか知らない方もおられるのではと思っていました。
どちらのテーマブログも大切です
どちらのテーマブログも私にとっては同じくらいに大切な物ですが、書いている内容で違いが出ている事もあって、片方は衣装体験や変身体験、変身写真に対して、もう片方は結婚準備の物ですので読者層も違って来ています。
ポートフォリオサイトを制作しています
話題を本題に戻しますが、時代衣装変身体験と装束婚と言う2つのテーマブログの架け橋となる簡単なポートフォリオサイトのような物を制作しています。私自身のプロフィールを掲載して名刺の代わりになるような物を目指す事が出来たら良いかなと思っています。
年末までの公開を目指して
今年の年末の冬季休暇の時期までに公開する事を目標にしています。ポートフォリオサイト用に写真も載せたいのですが、まずはこれまでに撮影した写真から選ぶ形でしょうか。モデルになるのが私本人か私が所持している平安装束しかないのですが、それで活かせるのであれば良いです。
イメージの写真として
写真は私が運営しているウェブコンテンツでは初公開ですが、私と夫の結婚式で撮影して頂いた細長の袖の部分の写真になります。結婚式場のプロカメラマンの方がアルバムの表紙にしたいと言われて撮影して頂きましたが、今となっては良いイメージの写真になっています。こう言った所が流石はプロのカメラマンの方の感性でしょうか。10年以上経過した現在でも印象としては強いです。
顔出しをしない写真でも個性が出ています
私の顔が一切写っていないのに私らしさが伝わる奇跡のミラクルショットになりました。撮影技術と機材でこれだけ良い写真を残す事が出来るのかなと思うと写真の趣味の目線で見ても良い物があります。
今後も頑張っていきます
年末まで、本当にあっと言う間になるであろうと思いますが資格取得の学習と並行して作業を進めて行きたいです。ウェブデザインの技術を取得するにはまだまだ先なのですが、まずは趣味関連のポートフォリオサイトを作る事になりましたが頑張っていきます。
最後までお読み頂き有り難うございます。
「風雅乃徒然日誌」では、時代衣装や民族衣装の変身写真家の日常やちょっとした役立ち情報を綴っています。
興味のある方は読者登録をお願いいたします。
時代衣装や民族衣装の衣装体験、女一人旅に絡めての情報が何らかの役に立つと嬉しいです。