おはよう御座います、香澄真樹那です。 旅行の予定としては現状では2025年8月の北海道への旅行と2025年12月の沖縄県への旅行が内定しています。 2025年に関しては後1旅、秋の時期に何処か出掛けてみたいと思っていますが、候補地が特に出て来ない状態ですので予算を見ながら内容を決めて行きたいです。
来年、2026年は2月に自宅アパートの更新費用を払う絡みで上半期の時期の旅行の予算が今年のように取る事が出来ないので、大相撲春場所の時期での大阪府を含めた関西圏への旅行に出掛けられるのかが分からずですが、夏季休暇の時期には夫と一緒に北海道への旅行に出掛けているであろうと思います。
私自身が計画する旅行として確実な物としては2026年の冬季休暇の時期の旅行がほぼ唯一の物になっています。 この時期に何処か行ってみたい場所を決めての旅行をする形でしょうか。 予算の形成は2026年3月から2026年11月までの期間になりますが、航空券の購入に関しては2026年8月の下旬までに決めたいですのでその時期までには候補地が決まる形になります。
現状では2025年の冬季休暇の旅行として計画している2025年12月の沖縄県への旅行に出掛ける前の時期であると言う事で2026年の冬季休暇の旅行の内容を国内旅行に留めるか海外旅行も含めて考えるかは未定ですが、海外旅行に行く場合はパスポートの有効期限が切れる事もあって航空券の購入時期までにパスポートを更新する必要があります。 パスポートの仕様が2025年から変わるようですのでそれも含めての情報の収集をする必要がありますが実際に更新する時期は来年になってからですので現時点では特に何もする必要でもなくです。
行ってみたい場所と言う事では国内でも海外でも色々とあるのですが候補地を絞り込もうと思うと予算がどれだけ出す事が出来るかでしょうか。 それに加えて物理的に休む事が可能な日数の面もあります。 現時点では9連休の休みになるのですがその通りの休みが頂けるかどうかになっています。
私の場合は行ってみたい場所が一杯あるのですが夫はどうなのかと言われると私のように候補地が出るような感じでもないですので、こう言う時にはおひとり様での旅行では自由に計画出来るのが嬉しいです。
写真は昨年の年末、2024年12月のタイへの旅行の時に訪問をしたチェンライのワットロンスアテンの物ですがこれだけ鮮やかな色の建物を実際に見る事が出来たのが良かったでしょうか。 タイに関して言うのであればピンクガネーシャやアユタヤ遺跡に訪問する事が出来なかったので、それに関しては今後の楽しみで取っていますがすぐにでも行きたい形でもないので身体が自由に動くうちに行く事が出来たら良いかなと思っています。
パスポートの有効期限の事を考えると2026年7月に切れるので今年の年末、2025年12月に海外旅行に出掛けた方が良いのですが、昨年の年末の時期に実家に訪問する事が出来ずに、今年の3月に無理矢理時間を取っての実家への訪問をしているだけに今年の年末から来年の年始の時期には1日丸々実家での時間を過ごしたいです。
ピーチが2025年の年末の時期の一部の区間の航空券を先行発売されていて、関西国際空港からスワンナプーム国際空港までの往復が年末の時期での再繁忙期の料金で100000円前後ですので魅力的なのですがどうしても実家の両親との時間を過ごしたいでしょうか、この点がどうしても引っ掛かります。
実家の両親が海外帰りの状態ではどんな雑菌を拾っているのか分からないと神経質になっている所があるだけにこの点をどのようにするのかでしょうか。 弟も母の状態が良くなっていて介護の状態からは解放されたので非正規雇用ではありますが仕事に復帰しての生活をしています。
今年の年末、2025年12月は2025年12月の沖縄県への旅行と題して国内旅行をすると考えているのですが、ピーチの航空券の料金を見ていると本当に迷います。 関西国際空港からの国際線で先行発売をしているのはバンコク線のみですがそれをどうするかでしょうか。 2025年12月の沖縄県への旅行に関しては航空券の払い戻しを受ける事自体が可能ですので少し考えてみたいと思います。