風雅乃徒然~風雅乃絵姿管理人の独り言~

風雅乃絵姿の管理人の日々思っている物事を綴っています。

風雅乃徒然

紫式部、少女期と成人後の設定を意識しての衣装体験を考えていると。

こちらのブログの以前の記事で書いたのか旧ブログ(Amebaブログ)で書いていた事なのかは失念しましたが、時代やさんに行って紫式部の少女期と成人後の設定を意識しての衣装体験をしてみたいと書いた事があります。 その衣装体験をしたい気持ちは現在でも変わっていません。

私の変身仲間でブログやSNSで繋がりのある方が以前に時代やさんで同じような題材で衣装体験をしておられていましたが、その方の場合は紫式部の少女期を設定とした衣装体験では袿姿でかつらを付けずに地毛で体験されていました。 紫式部の成人後の設定の衣装体験ではかつらを付けての十二単姿であったと言う記憶があります。

私の場合はと言われると、先日、髪の毛をセミロングの長さまで短くしてその後に髪の毛を伸ばす計画をしていない状態になっています。 その事もあって髪の毛の長さとしては肩下10㎝の長さを続けていくつもりです。

上記の事を踏まえると、紫式部の少女期を設定とした衣装体験であってもかつらが必要になって来るのですよね。 大人の体型ですので、子供用の平安装束は使えないので基本的には大人用の平安装束を使用しての子供の設定を意識した衣装としての汎用の扱いになります。

紫式部の少女期を設定とした衣装体験を大人がする場合は、袿姿を基としての物になります。 袿姿の元々の構成は白小袖、長袴(濃色の長袴、緋色の長袴の両方が可能)、単、袿、通常の形式の垂髪のかつらになります。

私が衣装体験をするともなると、袿姿に関しては長袴を濃色の長袴にしてかつらのみを白拍子装束で使われている短めの垂髪のかつらがあるのですがそれにするかと言う感じになりそうです。

少女期と成人後ではメイクと髪の毛の長さを変えての表現をしたいと思っていますので、紫式部の成人後を設定とした衣装体験の場合は十二単姿にしてかつらを追加料金で対応して頂ける大垂髪にして頂こうと思っています。

紫式部の成人後の設定の衣装は紫式部自身が既婚者(中宮彰子に仕えた時点で夫とは死別の状態ではありますが)ですので長袴の設定は緋色の長袴になりますね。

同一人物と言う設定ですので、袿姿の時の袿と十二単姿の表着は同じ物を使いたいのですが、現時点では時代やさんにあるどの袿を使いたいのかが決められない状態です。

参考としては直近3回分の十二単やそれに絡めた物の衣装体験でどの表着を使ったのかを書いて行くと、以下の通りになります。

2018年8月…単→山吹色の物、小袖→濃色の物、長袴→濃色の物、五衣→紅梅の匂い襲ね、表着→朱色の有職文様の物、唐衣→濃紫色の物。

2019年1月…単→萌黄色の物、小袖→濃色の物、長袴→濃色の物、五衣→萌黄襲ね、表着→藤色の有職文様の物、唐衣→濃紫色の物。

2021年5月(享保雛)...単→赤色の物、小袖→濃色の物、長袴→濃色の物、五衣→紅梅の匂い襲ね、表着→藤色の有職文様の物、唐衣→紫色の新作の物。

このような感じになりますが、見事なまでに長袴が濃色の物の設定になっています。 他にも表着が藤色の有職文様の物であったり、唐衣の濃紫色の物であったりと複数回登場している物がありますね。

成人後の紫式部を意識した十二単姿に関しては長袴の色が緋色ですので、長袴の設定は明らかに異なりますが、表着や唐衣も出来れば紫色の系統ではない他の色の物を選びたいと思っています。 でも、紫色の新作の唐衣は捨て難いですが。

表着と言いますか、袿は2020年に青色の新作の物が登場しましたが、それも含めての検討でしょうか。 時期的な面では2021年の年末の京都への旅行の時に考えている事もあってまだまだ先の話になりますが、交通手段が確定してどの日程に行く事が出来るかが分かる時期になったら時代やさんのLINEのアカウントに予約の旨のメッセージを送って詳細の内容を調整していきたいと思っています。